Blog
-
コンサルティングって何よ。
photo credit: rudisillart via photopin cc 社会人になり、システムの仕事をするようになってコンサルタントと職種の人をよく見かけます。ですが仕事のやり方、内容も会社や人によってマチマチです。営業の人をコンサルということもあれば、システ... -
記録するとなんでもネタになる 週記2012/12/2~2012/12/8
photo credit: Scott Beale via photopin cc 昨日はブログのネタにかなり詰まりました。あれでもないこれでもないと考えて普段記録しているありとあらゆる記録を見返しました。睡眠、日記、エバーノートのメモとありとあらゆる記録を見返してそうい... -
眠れないときにSleep Cycleをセットするとどうなるのか
photo credit: hang_in_there via photopin cc Sleep Cycleは加速度センサーで睡眠の深さを記録しています。眠りが浅ければ人間は寝返りを打つので加速度センサーによってiphoneは眠りが浅い状態だと判断します。 では、実際に眠つけなかったときは... -
あなたのロジカルシンキングが役に立たない理由
photo credit: ~*Leah*~ via photopin cc 最近あまりきかなくなりましたが、一時「地頭力」という言葉がはやりました。簡単にいうと頭の回転が速い人のことです。私の個人的な意見ですが、 日本でロジカルシンキングが役に立つ場所はものす... -
片づけを考えることは時間管理を考えることにつながる件
photo credit: Jiuck via photopin cc 今年も残すところあとひと月を切りました。年末に向けて大掃除の計画を立てたいと考えて、片づけ研究会お世話になった片づけ士の小松易が主催されている「第4回かたラボ1dayワークショップ」に参加してきまし... -
ストレスが習慣を破壊する 週記2012/11/25〜2012/12/1
photo credit: TheeErin via photopin cc 今週はいろんなペースが総崩れのうちに一週間が終わってしまいました。原因はストレスです。月曜日からいやなことがあったので、沈んだ気分のまま一週間を過ごしてしまいました。私が感じる習慣が壊れてし... -
Google ChromeでTwitterをするならTweetDeckがおすすめ
photo credit: messycupcakes via photopin cc Twitterのフォロする人が増えてくるとタイムラインを追いかけるのが大変になります。リストで管理すればよいのですが、いちいち切り替えるのが面倒なのでリストわけしてもいまいち処理しきれていませ... -
自分のミッションを考える方法
photo credit: AlicePopkorn via photopin cc あれもありだと、これもありだよを俯瞰的に物事を考えすぎて判断ができないことがよくあります。性格の問題もあるのですが、自分のものの考え方にミッションがないのもその理由の一つだと考えています... -
一人暮らしの休日を有意義に過ごす3つの工夫
photo credit: zenobia_joy via photopin cc 連休の最終日なのですが、気持ちにエンジンがかからずダラダラして1日が終わりそうでした。休日には私の経験則で有意義な過ごし方があるのでまとめてみます。 とにかくルーチンをこなす ... -
1週間の区切りは土曜日 週記2012/11/18~2012/11/24
photo credit: Verino77 via photopin cc 今週は金曜日が休みの3連休です。金曜日が休みの3連休は久しぶりの気がします。金曜日が休みだとなんかリズムが狂う感じがしたのですが、原因はこの週記を書いているためのようです。週末の開始に週記を書...