Blog
-
長期計画を立てるのが苦手な人のための3つの工夫
photo credit: Calsidyrose via photopin cc 2013年が始まって3日立ちました。元旦に目標を立てた方も多いと思います。私の周りには5カ年計画で人生の計画を立てるという方もたくさんいます。実のところ長期的な計画の重要性を感じながらも、長期計... -
初代ipadが予想よりも高く売れた件
photo credit: waferbaby via photopin cc 年末に2年前に買った初代ipadを売却しました。利用したのはもの珍しさがあった最初の方だけでほとんど使いませんでした。2年も前のモデルで、傷も多少ついていたのでただでも引き取ってくれないのではと予... -
2013年もよろしくお願いします
photo credit: daniel.julia via photopin cc あけましておめでとうございます。2013年がはじまりました。 年初にあたり、今後の方向性をマインドマップで書いてみたのですが、ちょっと人様にお見せできる内容ではありません。こういうのは... -
2012年もお世話になりました
photo credit: Sean Molin Photography via photopin cc 本日は大晦日です。2012年は私にとって 「向こう側とこっち側の境目がなくなった年」 でした。 ネットとリアルの境目がなくなったという意味です。 第5位 ブログを始... -
質問の仕方で相手の対応が変わる理由
photo credit: °Florian via photopin cc 軽い気持ちで訪ねただけなのに人の激怒された経験が私には何度もあります。内容もそんなにおこるほどのことでもないのに、相手が気分を害した場合は質問の仕方が悪かったのかもしれません。 なぜ(W... -
頭が検索窓になっている 週記2012/12/16〜2012/12/22
photo credit: kevin dooley via photopin cc カラオケに行って冬の曲を入れるというルールになったのですが、曲のイメージより先に検索窓で「冬 シングル 2012年」と検索ワードを打ち込んでいるイメージが浮かんでいまいました。自分で考える前に... -
新しい上司が来たときに性格の傾向を探る工夫
photo credit: laverrue via photopin cc 上司やリーダーが変わったら、その人がどういう人なのかを早く押さえておきたいところです。私が目上の人が変わったときの工夫として、 手が空いているときを見計らって積極的に雑用を引き受ける &n... -
言動が一致していない人の気持ちを見抜く方法
photo credit: Stephenography// via photopin cc 「あせらないでゆっくり対応して下さい」といいながら、実際に少し慎重に作業を進めようとすると「早くして!!」と怒り出す人をたまにみかけます。いわゆるいってることとやってることと遭遇した... -
2012年に読んだ本を振り返る 週記2012/12/9~2012/12/15
photo credit: Celeste via photopin cc 今年もあと2週間ちょっとになりました。本日は@Odaijiさんの主宰による忘年ブログ書きイベントに参加しています。 今週は2012年に読んだ本を過去のエントリで振り返ってみます。 仕事は楽しいかね ... -
Kindle PaperWhiteの長所と短所
photo credit: Zero2Cool_DE via photopin cc Kindle PaperWhite(wi-fi)を購入しました。これまで初代ipadを自宅においていたのですが、いまいち利用シーンがなく、タブレット端末はもういいかなと考えていましたが、これは使い易そうだと感じたの...