Blog
-
インプットの時間配分に悩む 週記2013/2/3~2013/2/9
photo credit: ebayink via photopin cc kindleで電子書籍を読むようになって、移動時間はほとんど本を読んでいます。一方でtwitterを眺めている時間がかなり減ってしまったので、タイムラインの話題に乗り遅れることもちらほら。このあたり時間配... -
iライフログで無理なく記録をとる方法
photo credit: Theo W L Jones via photopin cc 習慣化を定着させるポイントは作業記録をとることです。私は作業記録をiPhoneアプリ、iライフログからTaskChuteに転記しています。一方でiライフログでタイムトラッキングをしようとすると、記録忘れ... -
あと半年で35歳なのですが何か?
photo credit: trazomfreak via photopin cc この前30代に突入したばかりだと感じていたのですが、もうあと半年で35歳です。かなり実感がわかないながらも、時間を無駄にしてはいけないと感じています。 人とお金をどんどん引きつける35歳か... -
今日はDpubに参加してきます 週記2013/1/26~2013/2/2
photo credit: @ifatma. via photopin cc 今日はiPhone好きが集まるビックイベントDpubに参加してきます。ブロガーさんが一同に会するイベントなので楽しみです。 僕が “Dpub” というイベントにこめた想いについて語ろう | No Second Life D... -
管理する時間帯を明確にすれば早起きもタスク管理はうまくいく
photo credit: deadoll via photopin cc タスク管理をやろうとして、試行錯誤を繰り返しています。いろいろなツールや方法論を試しているのですが、いまいち感がぬぐえませんでした。 ですが、ここのところ少しなっとくいく形に回ってきた感じがし... -
iPhoneで手ぶれせずに写真を撮る方法
photo credit: Adrian S Jones via photopin cc iphoneで写真を取る際に悩みの種が手ブレでした。たまに片手でiPhoneを持ってもう一方の手で取りたいモノを持って写真を撮ろうとするのですが、普通に取るとどうしても写真がぶれてしまいます。 手ブ... -
寝起きにマインドマップを描くことにしました
photo credit: Jonas Tana via photopin cc 生理学的にみても、人間の頭脳は寝起きの半覚醒の状態がアイデアや発想がででくるそうです。 昨年まで夜寝る前にメンタルログとしてマインドマップを描いていました。それとは別に日次の記録とし... -
瞑想を始める 週記2013/1/20~2013/1/26
photo credit: khalid almasoud via photopin cc 今週から少しずつ瞑想を生活の中に取り入れる取り組みをしています。 瞑想というと宗教色があるイメージですが、脳を効率的に休めるには効果的だそうです。最近疲れやすいので、効果を期待していま... -
書評を書くことで得られる意外な効果
photo credit: Martin Gommel via photopin cc 書評というか、読書レビューを週1~2のペースで書いています。ブロガーさんの中には、書評のために本を読んでいる気がするのが嫌だという意見もあって、それはそれで分かります。ただ、一年くらいそう... -
選択理論で手に入れる人間関係でイライラしない心構え
photo credit: ThomasThomas via photopin cc 人間関係でストレスを抱えたくない 日常でおこる悩み事の原因の多くは人間関係です。これが軽減できたらと常々考えています。 選択理論という心理学の分野があり、以前から興味がありました。で...