Blog

  • 週末が近づくと走れない 週記2013/5/12~2013/5/18

    週末が近づくと走れない 週記2013/5/12~2013/5/18

    photo credit: Kicki via photopin cc

     

    今週からNIKEのFUEL BANDを着用して平日も走るようにしてみました。毎日走ってみようかとも考えたのですが、やはりいきなり毎日走るのは少しムリがあるので、ウォーキングを取り入れつつマイペースで続けていくことにします。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    忙しいを理由に口頭でのやりとりが増えると危険な理由 | モンハコ
    反響が予想よりあって驚きました
    日々の仕事の中でストレスを感じる瞬間はどういうときかを考えて書いたエントリだったのですが、予想より反響が大きく意外でした。同じようなことにイラッとしている人が多いということですね。

     

    今週の体調管理

     

    20130514074523

     

    瞑想も週の後半になると乱れてきます。

     

    20130518205013

     

    ここのところ、寝付きのよくないです。

     

    20130518204959

     

    あからさまに後半に運動量が減ってきています。

     

    気になっている本

     

     

    言葉の力を恐ろしいと感じています。言葉一つで人にエネルギーを与えることもできれば、心をあっさり折ってしまうこともできます。言葉はその人の生き方を体現している部分があるので、名言をインストールするという表現自体ちょっと興味深いです。

     

    今日のアクション

     

    木曜日、金曜日あたりはかなり使い物になりません。大事なことは週の前半に終わらせるのがいいですね。

     

  • 8割の上司は無能

    8割の上司は無能

     

    というアメリカの教育学者の調査があるそうです。会社で働いていると、うまくいかないことを上司の所為にして、一番大事な自分自身のコントロールを見失ってしまいがちです。あなたの上司ができる人であってもなくても、コントロールできる範囲は自分の行動だけです。

     

    部下こそ上司にリーダーシップをとれ

     

    これからの組織では管理職になれる人は本当に一握りです。現場に居ながらにしてリーダーシップを身につけていく必要があります。

     

    縮小する組織とマーケットをどう捉えるか

     

    ほとんどの会社において、人事評価を決めるときの仕組みでは、一人一人ではなく、ある一定人数の母集団をつくって、その中で評価を決定します。

     

    ここのところ景気が改善してきているという話題が多いですが、長期的には日本の市場は縮小せざる得ないと感じています。そもそもパイが少なくなっているのにも関わらず、その中で勝負をしてもラットレースに巻き込まれるだけです。早い段階でエッジの効いたスキル、ノウハウを身につけブルーオーシャンを目指す必要があります。

     

    社外の人と交流し人脈を作る

     

    今の会社でOJTしてもらえることは、世の中だとどの程度使えるものなのかを肌で感じておかないと、40代を迎えたときに取り返しのつかないことになります。

    (中略)

    社内の仕事のやり方だけだと、浦島太郎になってしまうリスクが高いのです。

     

    どのような優良企業であっても、必ずその組織の風土、価値観というものは存在します。そして組織の価値観は状況によって大きく変化する場合があります。私自身、組織の合併を経験しているのでわかるのですが、自分の価値観が組織の価値観で埋め尽くされてしまうのは危険だと考えています。行動指針がわからず、自分の考えに確信が持てなくなります。状況の変化に即応できるよう自分のミッションは明確に整理しておくべきです。

     

     

    その意味において社外の人と交流することは有益です。自分のスキル、視野のバイアスのかかっていない状態で事象をみることができます。私自身、ブログを通じてフリーランスの友人がたくさんできましたが、根本的にフリーランスと会社員は別の生き物だと考えて間違いないです。別にどちらが優れているということはないですが、柔軟なマインドを持つ上で社外の人と交流することは重要なウエイトをしめるでしょう。

     

    Win-Winに注意する

     

    Win-Winという聞こえのいい言葉は曲者なのです。

    なぜなら、人にはそれぞれの立場や思惑の違いがあるので、同じ価値を提供しても皆が同じように受け取ってくれるとは限らないからです。

     

    組織における利害関係はものすごく複雑です。人間は感情で動きます。ときには組織や相手によかれと考え行動したことが恨みや誤解を招くこともあります。私も20代のころに正論を掲げすぎたことで、周囲との溝ができてしまった経験があります。

    結局のところ、空気を読む力、敢えて読まない力、そして誤解を受けても曲げないメンタルタフネスの3つを持たなければWin-Winの構築は難しいです。

    本当の意味でのWin-Winはなにか考えないといけません。

     

    今日のアクション

     

    本書は30代のビジネスパーソンに向けた内容となっています。私の世代は本当に今後の選択が難しく、先が読みにくいと実感しています。現場の立場からどう行動するかの参考にしたいです。

     

  • 日記を写真付にすると楽しくなる

    日記を写真付にすると楽しくなる

    photo credit: ♥ KawaiiCloud ♥ via photopin cc

     

    毎日EVERNOTEに日記をつけていますが、たまに面倒くさくてどうでもよくなる時があります。書かないというのもありですが、こういうことは継続してこそ価値がありますし、そういうときにブログの元ネタになるようなアイデアが潜んでいる場合もあります。

    そんなときは、日記に今日の印象に残った写真を貼り付けると見返すのも楽しく、アイデアも浮かび易い日記が書けたりします。

     

    日記が面倒になる理由

     

    なぜ日記を書くのが面倒に感じるようになるのか考えると、見返して楽しくないということがあります。

    昨年までは、マインドマップで日記を書くということを実践したのですが、アナログはいつか捨ててしまうかもしれないとので、EVERNOTEに日記を書く方向に切り替えました。ただ、それだけではあとで見返したときにEVERNOTEのノートに文字列が書き込んでいるインパクトしかなく、楽しく無いのです。

    マインドマップで日記を書いていた頃が書き込んでいたほぼ日手帳を見返すのが結構楽しかったとあとから気づきました。これはイラストで楽しく見返し易いからです。

     

    視覚情報はやっぱりすごい

     

    結局のところ、文字情報は左脳で処理されます。左脳の情報は一般的に論理的な情報を処理する脳だと言われています。

    情報を論理処理するということは、不要な情報をそぎ落とすことになります。これは日記の性質とあったいないような気がします。日記に求めるのは、ほっといたら忘れてしまうような情報です。

    写真が一枚貼り付けてあるだけで、その日がどんな日だったか一発で記憶が蘇ります。

     

    記述していない情景も含めて振り返るには写真が一番効果的です。

     

    もうそもそも書くのが面倒ときは

     

    極論何か書くのも面倒な日という日もあると思います。そういうときはせめてその日の写真だけ一枚残しておくだけでもいいのだと考えています。それだけでも、あとから見返してかなりいろんなことを思い出せます。

    ちなにこちらのiphoneアプリPictshareを仕えばとった写真をカレンダ形式で振り替えれるのでお勧めです。

     

    PictShare – multiple photos/movies uploader
    250円
    (2013.05.15時点)
    itok
    posted with ポチレバ

     

    今日のアクション

     

    日記の形式もいろいろあるので自分にあった飽きない方法を探すのが良いです。私もいろいろ試して今のところ3goodthingsとEVERNOTEでの4行日記に落ち着いています。

     

     

  • 忙しいを理由に口頭でのやりとりが増えると危険な理由

    忙しいを理由に口頭でのやりとりが増えると危険な理由

    photo credit: Guillaume Brialon via photopin cc

     

    作業を依頼される際に、口頭だけでやりとりする情報量が増えてきたら危険信号だと感じています。現場をコントロールしている人が優先順位づけを自覚していない可能性があるからです。

     

    一番最初にすべきこと

     

    仕事をする場合に生産性を上げるショートカットは、作業の分解と属人的なタスクを減らすことです。属人的でない作業が増えれれば増えるほど、仕事を人に任せたり、優先順位の入れ替えがし易くなります。

    あるいは未来の自分は他人であるという言葉があるように一人で作業をする場合でも、時間が立てば人間は少し前のことなどすっかり忘れてしまうものです。効率的に作業を行うためにはきっちりタスクを切り分けて、記録しておく必要があります。

    このもっとも初歩的な方法がドキュメント化です。

     

    口頭だけのコミュニケーションコストは高い

     

    口頭のみで重要なやりとりがされている場合の一番の問題点はコミュニケーションにかかるコストが高いことと履歴が残らないため後からの確認がしづらいことです。

    このため、時間がないから口頭のみで指示が飛び交っている現場をみたら私は警戒してしまいます。あとから絶対にいったいわないのトラブルが発生します。

    またトラブルが発生したときに、履歴が確認できず問題の根本解決がしにくいのもこのパターンです。

     

    忙しいは理由にならない

     

    これまでを踏まえて、作業の指示を出している人が忙しいことを理由に口頭指示ばかりになっている場合、根本的にその人には作業の優先順位をつける力がかけている可能性が高いです。

    忙しいからドキュメント化はあとでというのは、ドキュメント化をきっちりしていないから忙しいのであって、決してその逆ではありません。

    後々のコミュニケーションコスト、作業コストを考えると最低限のドキュメント化は必須のはずです。

     

    今日のアクション

     

    根本的にドキュメントテーションをあまりしない、うまくない人は作業に対する適切なボリュームを考えることが苦手なことが多いです。気をつけないといけません。

  • ここのところ週末は雨が多いですね 週記2013/5/5~2013/5/11

    ここのところ週末は雨が多いですね 週記2013/5/5~2013/5/11

    photo credit: @Doug88888 via photopin cc

     

    先日、fuelbandを手に入れて週末は少し多めに走るかと気合いを入れた瞬間に雨になり、終日引き籠もり状態になっています。FacebookやTwitteerのタイムライン眺めているとそれでも走っている人がいるので凄いなと思いつつ。。。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    今更私がNike+fuelbandを購入した理由 | モンハコ
    寝る前に走ってます

    fuelbandを手に入れて満を持してきた最初の土曜日が終日雨ということで本領を発揮できていない感じです。明日はバドミントンの予定があるのでどの程度の活動量が計測できるか楽しみです。

     

    今週の体調管理

     

    20130511211338

     

    どうにも今週は眠りが浅いようです。

     

    20130508074714

     

    できるだけ瞑想は朝一番にやるようにしているのですが、週の後半になるとどうにもペースが崩れてしまいますね。

     

    今週の食べある記

     

    20130510201844

     

    有楽町にある韓国料理店「ととり」へいってきました。入ろうとしたお店が全てしまっていたのでたまたま入ったのですが、予想以上にあたりでした。

     

    ぐるなび – 韓国家庭料理 ととり
    偶然見つけたお店ですがかなりおいしかったです。

     

    気になっている本

     

    東野圭吾氏の小説が大好きです。平易な文体でありながら展開がもの凄く論理的で、それでいて人間の心の暗闇の部分を書くのでどんどん引き込まれてしまいます。

    もうすぐ劇場公開もするということで、前作の容疑者Xの献身が映像作品としても面白かったので今回も見に行こうかと考えています。

     

    今日のアクション

     

    今日は特にアクションしてません。ホントそんな感じの一日でした。

  • 今更私がNike+fuelbandを購入した理由

    今更私がNike+fuelbandを購入した理由

     

    fitbit flexやjawbone upなどここのところ、ヘルスケア関連のガジェットが話題をさらっています。私もこれらのガジェットに興味があったので、購入を検討したのですが辞めました。そして、Nike+fuelbandを今更ながら購入しました。個人的な意見ですが、

     

    24時間リストバンドを付けたままなのはちょっと合わない

     

    が理由です。

     

    ブロガーはなんでもネタにしたい

     

    ブログ更新をコンスタントに行う上で最大の敵はネタ切れです。イベントや本からインスパイアされた状態が常にあればいいのですが、1年中そういう状態でいることはなかなか難しいです。なので日常的にやっていることはできる限りブログのネタとして切り出したいところです。

    私の場合、週に1~2回はコンスタントにバドミントンをやっていますがこれをブログのネタにしようと試みたのですがなかなかうまく行きませんでした。バドミントンで「スマッシュを綺麗に打てる方法」みたいなエントリを書けないか考えたのですが、そこまで研究熱心ではないのです。

    そこで考えついたのが、バドミントンの消費カロリーとか活動量とかならネタになるのでは?という発想です。これなら毎週確実にオリジナル情報を引き出すことができます。

     

    バドミントンなのでリストバンド型のガジェットでないとNG

     

    私は多少ランニングもしますが、基本的にはスポーツはバドミントン中心です。ラケットスポーツで動きも激しいため、万歩計型のFitbit Oneはこの時点で脱落しました。

    候補となるのは、

    • Nike+fuelband
    • Jawbone UP

     

    • Fitbit Flex

    ソフトバンクがワイヤレスリストバンド型「Fitbit Flex」を国内提供、月額490円のヘルスケアサービス – Engadget Japanese
    リストバンド型のfitbitです

    の3種類に絞られます。

     

    寝るときとかは外してもいいかな

     

    上記の3つからどれがいいかかなり迷ったのですが、最終的にNike+Fuelbandとその他には基本機能にかなり差があります。一番大きな点は睡眠時間計測です。睡眠時間はきっちり計測しておきたいところですが、よく考えると付けて寝るのが結構邪魔になるかもと思いました。

     

    私は腕時計をするのもずっとしているのは好きなほうではないのです。

     

    なので寝る間もリストバンドbandをしているのは多分嫌になるかなと。それよりも活動量測定に特化したNike+fuelbandのほうが良いかと思いそちらにした次第です。

     

    今日のアクション

     

    まぁ まだ使ってないので使用感とかなんとかもこれからエントリにしていこうかなと。私はランニング以外のスポーツしている人向けにエントリ書いていきます。

  • これから研究職を目指す人は自己管理能力を磨いて下さい

    これから研究職を目指す人は自己管理能力を磨いて下さい

    photo credit: tk-link via photopin cc

     

    研究。学者。学問。

    大学に入るまでその漠然とした響きにあこがれを抱いていました。実際にそれがどういうものであるかよく理解していない状態で。

    結局私は大学院まで進学したのですが、漠然としたあこがれだけで研究室生活をスタートしたため、現実の厳しさにかなりうちひしがれました。それまで、きまったカリキュラムをこなすことが中心であった学部生生活とうって代わり、自分で課題を決めてそれを淡々とこなしていく研究室生活は根本的に求められるスキルが違ったのです。

     

    フリーランスと研究者は宣言するとうまくいく (impress QuickBooks)

     

    あまり語られたことを聴いたことがないのですが、研究者の資質として自己管理能力は必須だと考えています。

     

    自由に使える時間があるから自由とはかぎらない

     

    やることはあるのに、作業をせずだらだら過ごしてしまい、とくに何も成果物を出さないまま1日が終わってしまう、という日々が多くなってしまったのです。酷い時には、布団をかぶってダラダラと1日が消えてしまったこともあります。日曜日を何もせず過ごして月曜日が憂鬱になった経験がある人は多いと思いますが、曜日を問わずこのような現象が起きてしまい、締め切りが近くなってきて大慌てで作業をするというパターンが多くなってしまいました。

     

    私自身が大学院時代にこれとまった同じような経験をしています。それまで講義の受講、ゴールの決まった実験が中心だった学生生活は、研究室に配属されるとともに一変しました。私が過ごした研究室は週に一度のゼミ以外はこれといった時間の制約がなく、私はなんとなくダラダラ過ごして時間だけが過ぎていくという状態を経験しました。

    よく研究室に入るときなどに先輩から「学部生と院生の最大の違いは自分で課題を見つけて解決する能力の差だ。」と言われていました。もっともらしい内容ですが、今思えば正確ではないと感じています。研究室生活で必要な能力には確実に自己管理能力が含まれます。

    自分で研究課題を決めて、自分でスケジューリングするのですから当然です。ただ、これを言葉に出して言ってくれる人は案外少ないです。少なくとも当時の私は気付きませんでした。

     

    管理手法は自分で構築するしかない

     

    本書では、研究者生活で自己管理の方法を見直した著者がGTD(Getting things Done)を試行錯誤で導入するプロセスが記述されています。ただ、著者はGTDさえやればうまくいくという思い込みに捕らわれてかなり苦労しています。

     

    自分で勝手に、「GTDが上手く回れば全て上手くいくのだ」と勘違いしていたことに気がつくことができたからです。

    (中略)

    確かに、GTDをよりよいものにするためには、GTDの仕組みをしっかりと作った方がいいでしょうが、別に一部が欠けていたからといって、全てがダメになる仕組みでもありません。

     

    結局自己管理を100%何か既存のメソッドに当てはめようとするのはムリなのです。私の周りには様々職業でタスク管理を実践している方がいますが、やり方が全員違いすぎて、誰を参考にしていいか困っているくらいです。

     

    華やかさの裏にある実態を知る

     

    今は少し状況は変わっているかもしれないですが、私が学生のころは研究職という仕事にあこがれを抱いていました。ですが、私の場合、本業の研究以外のところでつまづいてしまったという苦い経験があります。

    研究職に限らず、その職業に対する必要なスキルセットというものが案外実態とかけ離れているというケースはよくある話です。その意味において、研究者のタスク管理に関する苦労を書いた本というのは斬新だと感じています。

     

    今日のアクション

     

    多少ツールの紹介なども含まれているので、知らないと読み解けない部分もありますが、私はこの本をこれから研究職を目指している学生の人が読んで欲しいと考えています。

    その職業の裏にある知られざる苦労が知れる本となっています。

     

  • 全ての資産を管理できる!!家計簿サービスMoney Forwordが便利すぎて泣ける

    全ての資産を管理できる!!家計簿サービスMoney Forwordが便利すぎて泣ける

    photo credit: SpareBank 1 via photopin cc

     

    お金に管理は苦手な方です。どちらかというとドンブリ勘定ですましまいがちなのですが、そんな私にぴったりのようなスゴイサービスを発見しました。

     

    マネーフォワード:Money Forward – 家計簿・資産管理
    資産を一元管理してくれます。

     

    主要な銀行口座・カードを登録可能

     

    このサービスのすごいところは、銀行口座やクレジットカードを登録することで現在の資産や負債をWebやスマートフォンから一元管理できる点。一旦登録してしまえば、あとは自動で口座の残高やカードの利用明細を集計してくれるという優れものです。

    現金ではの買い物はあとから手入力できるようになっています。私の場合、買い物はカード決済にすることが多いので、ほぼ自動で収支の管理ができてしまいます。

     

    カレンダービューで日別の収支も閲覧可能

     

    収支の状況を年別、月別、日別で見ることができるので無駄遣いをしてしまった日などは見返すと一発で分かります。ちょっと内容的にスクリーンショットを貼るのはできないですが、本当に便利です。ほとんど何もしなくても家計簿が勝手についていきます。

     

    セキュリティは大丈夫?

     

    唯一心配だったので、こんな金融関係の情報を集約して大丈夫かという心配だったのですが、運営会社はもともと大手の金融機関の関連企業なので安心しました。

     

    安心のセキュリティー体制|マネーフォワード
    マネックス証券関連の会社です

     

    今日のアクション

     

    一人で生活しているとお金の管理をおおざっぱに済ませてしまうことも多いので、こういうサービスはものすごくありがたいです。というか、これホントに家計簿入らずですね。

    無料家計簿-マネーフォワード
    無料
    (2013.05.05時点)
    Money Forward, Inc.
    posted with ポチレバ
  • 独自ドメイン開設1周年!! 週記2013/4/28~2013/5/4

    独自ドメイン開設1周年!! 週記2013/4/28~2013/5/4

     

    ブログを開設したのは2012年の1月ですが、独自ドメインに移行したのは昨年の5月なので、1周年となりました!!とりあえず継続していくことが大事と考えて続けてきたわけですがなんとか、ここまでたどりつくことができました。

    さて次の一年ですが、少し記事のスタイルも変えていきたいなぁと。

    特に書評はわかったブログのフォーマットにまねて今まで書いてきたのですが、そろそろ真似っこは卒業したいところ。少しフォーマットを崩す挑戦をやっていきますので、どうぞよろしく。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    会社員の週次レビューはいつやるのが良いのか? | モンハコ
    GW中にタスク管理のやり方も見直しています

    今年はタスク管理に加えてプロジェクト管理に力を入れていこうと考えいます。これまで日々のルーチンをもれなく確実にこだわってきましたが、長期目標設定とそれを着実にこなす方法も研究しようと考えています。

     

    今週の体調管理

     

    20130504135246

     

    夜にブログを書くとどうしても、頭がさえて夜型になってしまいます。一時期朝に書いていた時期もあったのですが、どうもしっくりこなかったので夜に切り替えたところ、どんどん夜型生活になっています。

    Sleep Cycle alarm clock
    85円
    (2013.05.04時点)
    Maciek Drejak Labs
    posted with ポチレバ

    20130503111851

     

    最近瞑想をサボっていたのですが、また再開しました。頭を一旦リセットする時間を作らないと疲れますからね。

    Meditate
    250円
    (2013.05.04時点)
    SIMPLETOUCH LLC
    posted with ポチレバ

    気になっている本

     

    ブログのFacebookページを見直そうと考えています。参考になりそうです。

     

    今日のアクション

     

    今日はビジネスエアポート青山で記事を書いています。かなり快適です。細かいレポートはまた後日。

     

    東急不動産のサテライトオフィス:ビジネスエアポート

  • ビジネスエアポート青山がセレブ感満載で凄い!!

    ビジネスエアポート青山がセレブ感満載で凄い!!

     

    先日参加したイベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」で会場だったビジネスエアポート青山の1DAY無料チケットをイベント参加の特典として頂いたのでブロガー仲間の@odaijiさんと早速行ってきました。

    とにかくセレブ感あふれる感じで、いわゆるコワーキングスペースとは少し違った感じのする場所です。今回はGWということで人は少な目でした。

     

    20130504161637

    20130504164847

     

    書棚には本がたくさん並んでいます。休憩に読むのをいいでしょう!!

     

    20130504161647

     

    コーヒーは無料。コピー機も有料で利用できます。

     

    20130504164613

     

    オープンスペース以外に個別のパーソナルスペースも準備されています。引きこもって作業をしたい場合はこちらを利用できます。

     

    20130504161841

     

    青山という立地にあるので、窓からの景色もオシャレです。

     

    20130504161824

     

    その他、貴重品ロッカーや自動販売機といった一人で作業をするために必要なものは一通りそろっています。

     

    20130504161756

    20130504161728

     

    今日のアクション

     

    スポットの利用は1日3150円からと少し高めの値段ですが、9:00~22:00まで終日利用できるので長時間引きこもって作業するなら使いやすいですね。

    この他、会議室だけ利用するプランや定額で使い放題のプランもあるようなので利用頻度によっては検討するものよいかもしれません。快適さは文句なしです。

     

    東急不動産のサテライトオフィス:ビジネスエアポート
    とにかく落ち着いて綺麗です。