Blog
-
自分のイベントを主催するまで⑥~イベント開催後の雑感と第二回やります!!
電子書籍を読もうというテーマで企画したイベントを主催して、第一回を無事に終えることができました。今回は最終回ということで開催した前とあとで心境の変化を書いてみます。 -
知らなかった!PlayStation3でYoutubeも見られるのか 週記2013/11/3~2013/11/9
少し前からHuluをPlayStation3で見られることに気付いてからすっかり虜になってしまっています。パソコンやスマートフォンで長時間の動画をみるのは抵抗があったのであまり私は動画に興味を持てずにいたのですが、大きなテレビ画面でくつろいだ状態で見られるとなると話は別です。ここ3年くらいほとんど稼働していなかったPlayStation3が大活躍しています。 -
自分のイベントを主催するまで⑤~準備が8割!リハーサルとタイムマネジメント
電子書籍を読もうというテーマでイベントを企画し、いよいよスライドまで完成しました。あとはこれで本番に臨む。。。、という訳には当然いきません。 -
自分のイベントを主催するまで➃~初心者でも意識するだけでグッと良くなるスライドのポイント
電子書籍を読むという地味なテーマですが、絵コンテともいえる部分ができあがってきました。いよいよこれを元にプレゼン用のスライドを作成していきます。 -
ブログの月間PV数がはじめて1万を越えました!! 週記2013/10/27~2013/11/2
ブログをはじめて、もう少しで2年になります。最初の数ヶ月はトライアルもかねてアメブロで書いていて、2012年5月から独自ドメインのWordPressで記事を書き始めて丁度1年半くらいです。 そして、はじめて 月間1万PVを突破しました!! -
自分のイベントを主催するまで➂~説明するのではなく自分を語れ
電子書籍を読もうとという地味なテーマからいろいろと自分が語れることがあることが分かってきました。今度は一旦発散させた知識を今度は体系的に章立てて整理していきます。 -
自分のイベントを主催するまで➁~マインドマップで一人ブレーンストーミング
電子書籍を読もう というコンセプトは決まった訳ですが、正直次なる自問自答が始まりました。 -
自分のイベントを主催するまで➀~一言で表現できるキーワードを決める
セミナーやイベントに参加するだけでなく自分で主宰してみたい。 そう考えつつも長らく思い腰を上げることができずにいました。人を集められるような特技はないし、無理だろうと考えていたのですが、良きアドバイザーやブロガー仲間の支えもあり、無事開催することができました。 たった一回開催しただけでそれをブログのネタにするのはどうかとも考えたのですが、確実に興味がある人がいることも分かっていますし、将来の自分への備忘録としてできるだけ再現可能な形でまとめておくことにします。 -
PlayStation3でHuluを見るのにはまってしまいました 週記2013/10/20~2013/10/26
ここ何年もゲームはしていないのですが、4年前にPlayStation3を購入して、ほこりかぶったままでした。当時はゲームもできるし、ブルーレイも見れるしお得感があるよねでかった訳ですが、その後、殆どゲームもしない上に、考えていたほどブルーレイの時代は来ないままで、結局ただの置物になっていました。 ただここ一月ほど腰を痛めてしまい、運動ができずその時間ダラダラ興味もないテレビ番組を見るのはもったいないので、みたいと思っていたけど先送りにしていた海外ドラマや映画をみることに。 近所のレンタルビデオ店は品揃えも限られているため、誇りかぶっていたPlayStation3に動画配信サービスHuluをインストールして利用を開始したところ思いのほか快適。画質も劣化することなく、普通のテレビで番組をみるのと変わらずみれるのですっかりはまってしまいました。 -
月10冊読破!インプットとアウトプットを倍にする「kindle活用術」勉強会を大盛況で開催しました!!
電子書籍を書こうってセミナーは最近多いけど、世の中の人はそれほど電子書籍読んでない。 飲み会の席でkindle PaperWhiteを人に見せたら、 「持ってる人初めてみた」 と言われることも多々ありました。 私のこうした悶々とした経験から、電子書籍(今回はkindle)のメリットをフル活用するための勉強会を開けばいいのではないかということで開催したのが、月10冊読破!インプットとアウトプットを倍にする「kindle活用術」勉強会です。 お陰様で定員も満席となり、開催することができました。