Blog
-
kindleのハイライトとMediaMarkerでEvernoteに読書記録を作る方法
読書記録をつけるのって面倒くさい。 せっかく読書をしたのだから、あとで見返したわかるように読書記録を作っておきたいところですが、ついつい後回しまいます。もっと簡単にできないか。いろいろ試した結果今のところ、一番簡単なのはkindleのハイライト機能+MediaMakerの組み合わせでつける読書記録でした。 コピーアンドペーストで簡単に読書記録をつける方法を紹介します。 -
カメラが楽しくなってきた! 週刊モンハコ2014/5/31~2014/6/7
友人にミラーレス一眼のカメラをもらいました。写真はこれまでまったくど素人で、興味も持ったことは無かったのですが、実際にミラーレスで写真を撮ってみると、スマホと比べて綺麗に撮れるので楽しくなってきました(当たり前ですが)。これをきっかけにブログの写真にも力を入れていくことにします。 -
写真をチェックリストにする!PictCheckで片付けも風呂掃除も簡単に
チェックリストに写真を添付できるアプリが欲しい。 例えば、毎日する部屋の片付けなどでは、モノの定位置を写真でとっておけば、忘れることはありません。風呂掃除の際にも、風呂場のどこをどの程度磨くかを写真でとってチェックリスト化しておけば、常に綺麗の基準を保つことができます。 -
だから口頭で言われてもわかりません!あなたが図解力を身につけるべきの3つの理由~【読書レビュー】図解de仕事術
だから何度も説明したじゃないか!なんでわからないんだ? 複雑な概念や詳細な要件を口頭でいきなり説明されて困ったしまったという経験をしたという人は多いのではないでしょうか。とっさにメモを取ろうとしてもぐちゃぐちゃになってしまいあとで見返してもよく分からなくて、途方にくれた経験が私にはあります。 -
熊本ラーメンろくとん亭!世田谷で食べられるあっさり焦しとんこつの味
九州出身のため年に数回、無性にとんこつラーメンが食べたくなるときがあります。 近くまでよる機会があったので、世田谷にある熊本ラーメンのお店「ろくとん軒」に食べにいってみました -
無料で手軽にできる!WindowsPCのブルーライトをカットする方法
長時間パソコンに向かっているので、目が痛く、頭痛や肩こりも酷いです。 以前は、ブルーライトカットの眼鏡をかけていたのですが、最近はそれも面倒になってきました。もっと手軽は方法はないかと考えていたのですが、Windowsの場合グラフィックプロパティの設定を変更ですることでブルーライトをカットできることを知りました。 -
プライバシー保護に強い味方!写真加工iphoneアプリ「InstaBlur」で簡単モザイク処理!!
知らない人の顔が入っていて、写真をブログやSNSにアップできない。 こういう経験のある方は多いのはと考えています。PCで作業をしているときは加工用のソフトを使えばよいのですが、外出時にiphoneしか手元にない場合、投稿を諦めざる得ません。 そんなときはこちらのアプリがお勧めです。 -
これぞブログ飯!プロブロガー染谷昌利さんに教わる稼げるブログの基本
ブログは奥が深い。 例えば、WordPressでブログを運営する場合、文章の書き方、WordPressに関する基礎知識、デザインのためのHTMLやCSS、PHPなどもある程度は理解しておきたいところ。さらにSEOやソーシャルメディア対策などWebマーケティングの要素もあります。 これだけ手間をかけたのだから、収益化もきちんとしたいところですが、それにもある程度知識とテクニックが必要になります。 -
マインドマップでセントラルイメージのイラストが描けない時の対処法
マインドマップ描きたいけど、イラストが苦手なので描けない。 ここのところ、こういう話をすることが多いです。特にマインドマップの中央に描くセントラルイメージを描くことのハードルが高いと感じる方が多いようです。 マインドマップはイラストを綺麗に描くことが目的ではないので、別に絵の上手い下手はどうでもいいので、描きたいなら気にしないで描いたほうが良いのですが、どうしても抵抗にある人向けに対策をまとめてみます。 -
ブロガーの文章センスはどこから来るのか?~【読書レビュー】センスは知識からはじまる
自分の文章にはセンスがない。 ブログを書いていると時々感じる感覚。もっと人を引きつけるような文章のセンスを身につけることができたらと考えます。センスとはそもそも何なのか、どうすれば身につくのか。悶々としている状態です。