Blog
-
今すぐ本屋へGo!あの有名ブロガーがおすすめする一押し本3選
良い本との出会いは人生を変える。 世の中には星の数ほどの本があります。ですが、人生の時間の中で読書に当てることの時間は限られています。その中で自分にとっての良書を見つけ出すのは簡単ではありません。だからこそ本の選定の際に口コミは大きな影響力を持ちます。 -
消音速写のiphoneカメラアプリOneCamでシャッター音が出たときの対処法
静かな場所で写真をiphoneでとりたいときにシャッター音が邪魔になることがあります。 こういうときにお世話になっているのが、静音速写が特徴のカメラアプリ「 OneCam」です。 -
ブロガーズフェスティバルに参加!! 週刊モンハコ2014/8/16~2014/8/23
大田区の産業区民会館で開催されたイベント「ブロガーズフェスティバル」に参加して来ました。ブロガーズフェスティバルは、ブログのロックフェスをコンセプトにしたブログのお祭りです。 有名ブロガーさんのブースが会場の各地点に設置され、それぞれに自分の得意な分野でのブログ論を展開。参加者は自分の聴きたいブロガーさんの話を自由に聴講することができます。 -
Evetnoteがぐちゃぐちゃな方へ。MergerEver/TagEver/TrashEverのコンボアプリで快適ノート整理のすすめ
Evernoteの整理って面倒くさいです。 ノートブックの削除やタグ付け、ノートの結合作業はついつい後回しになり、気付くとEvenoteの中身がぐちゃぐちゃ。PCからノートの整理をするのも手間なので、気付いたときiphoneからその場で済ませてしまいたいところです。 -
100枚1000円から!イベント参加用の名刺作成は前川印刷で決まり!!
肝心なときに名刺を切らしてしまった。 ブロガーイベント等、大きなイベントではいろいろな方とお会いするため名刺が欠かせません。特に以前から会いたかったあこがれのブロガーさんなどには自慢の名刺でアピールしたいところです。 ですが、いろんなイベントで名刺交換をしていると意外とすぐになくなってしまいます。初対面のときに名刺がないとなんとなく、気持ちも腰折れ気味になってしまいます。特に大きなイベントの前には名刺の充填は必須です。 -
300人規模のブログのお祭り「ブロガーズフェスティバル」でLT(5分間スピーチ)します! 週刊モンハコ 2014/8/10~2014/8/16
ブロガーの醍醐味は人との関わりの中で生まれる ブログをコツコツ書いているのなら、いろんなイベントに参加してブロガー同士で交流を図りながらやっていくほうが10倍楽しいと考えています。 ひとことにブログといって、純粋に趣味の方、副業の方、専業の方がいますし、やWeb系、ニュース系、ライフハック系などジャンルも様々です。そんなブロガーが一同に集まる大イベントがあります。 -
その場でメモってノート指定で即保存!iphoneのEvernoteアプリ「CellMemo」のここにグッときた!!
Evernoteのinboxがすぐにぐちゃぐちゃになります。 ふとした瞬間にアイデアが浮かんだときなどはEvernoteにメモをとるようにしています。通常はメモしたものはinboxという一時保管場所においたあと、カテゴリごとのノートブックに整理していきます。 ですが、後から整理しようとしてずっと放置してしまうこともよくあるので、最初から保存する場所が明確なメモはinboxでなく、直接該当のノートブックに保存したいところです。 メモ⇒指定ノートブックへの直接保存が素早くできるアプリはこれまでありませんでした。 -
写真の管理が面倒なあなたへ!Eye-fiカードで写真の整理が簡単に
写真を撮るのは楽しいけど、撮った写真の管理が面倒。 多くの写真好きにとっての悩みの種です。特にいちいちパソコンにつないで、転送するのは面倒きわまりありません。私はWifi搭載SDカードEye-Fi Mobi使って、スマホ経由で写真を管理するようにしています。 -
デジタルメモ「ポメラ DM100」とiPhoneアプリ「するぷろ」を連携してブログを更新する方法
出先で手軽にブログを更新したい。こういう人達の間では、iphoneからブログを更新するモブログというスタイルが人気です。私もそうしたいのですが、どうにもiphoneのフリック入力から長文を打つことになじめません。 そんなときに、POMERA DM100とiphoneを組み合わせることで、モブログのハードルを少しさげることができます。 実はPOMERA DM100はiphoneの外部エディタとしても使えるのです。 -
kindleの夏のセール本が粒そろい 週刊モンハコ2014/8/2~2014/8/9
試験的に週記を日曜日に更新してみようとしてみたのですが、違和感がありまくりで全くしっくり来ませんでした。それなりに長期間土曜日更新で運用を続けてきたため、身体に馴染んでいるようです。